常磐線柏 占い おがわまり
My Natural Garden & Cafe
災害~ガイアとの共存 PR

もしも富士山が噴火をしたら、どうなる!?どんな風に関東の被害がおこるのか

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

もし富士山が噴火をすれば、首都圏に甚大な被害がおこることは十分に考えられる。。

あのきれいな富士山の形が崩れてしまうのも嫌ですね。。。

私たちも、どう対処するか考えておかなくてはいけません。。。

過去に起こった富士山噴火

1707(江戸時代)に富士山で噴火が起きました。宝永噴火と呼ばれています。

今現在一番新しい噴火になっています。この噴火と同じ規模だとすると、関東圏の広い範囲で火山灰が降りかかります。

数センチから10センチくらいは降り積もると言われています。

これは厄介で、農業・健康・健康などに幅広い影響をあたえます。

気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)もし噴火したなら降灰情報を見て、対策をしましょう。

富士山の噴火は「マグマ流出」「降灰」がありました。

平安時代に起きたと言われている貞観(じょうかん)の噴火はマグマ流出型でした。当時と同じような噴火が起きたら富士山の南側にある、東名高速道路や東海道新幹線も巻き込まれる可能性があります。

まして日本の東西が分断されてしまうなら、経済活動におおきい影響が出るでしょう。

火山灰による被害

①給水が停止。。。ダムなどの水道源に火山灰が積もると、水道の鮮度が保たれなくなり、蛇口から水が出なくなる可能性があります。

②交通機能のマヒ。。。航空機や電車、バスなど交通網は少量の火山灰でも視界が曇ってしまうために運転停止になります。

信号が見えなくなることもありますので、車を運転している方は注意しましょう。

③電子機器の故障。。。火山灰が電子機器の機内に入ってしまうと故障につながる恐れが十分考えられます。スマートフォンも火山灰により故障し、周りの人に連絡がとれなくなります

富士山が噴火をしたときは、スマートフォンの仕様に注意しましょう。

④健康被害。。。火山灰は体に被害をあたえます。気管支に火山灰に入ると気管支炎になったり、目に入り、こすってしまうと結膜炎や角膜剥離を引き起こしてしまいます。    体調を崩す人が1250万人になると推定されています。

level_314_1.png (794×1123) (jma.go.jp)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です